
ミレニアル世代が食いつく研修とは

「ミレニアル世代」とは2000年以降に成人となった層。2018年の今は、ちょうど20代と30代がその層にあたりますが、社員数の一定の割合を占めるまでの規模となり、また、会社の将来を担う世代として重視されるべき存在になってきました。
そうしたこともあってか、最近、ミレニアル世代の特徴や育て方について語られることが増えてきました。ミレニアル世代は、「すぐ辞めてしまうので、会社への帰属意識を高める工夫が必要」とか、「自分のスキルアップには熱心だから、成長機会を十分に与えるべき」とか、「指示を明確にしないと動かない」とか、「打たれ弱いので、褒めて伸ばそう」とかいったことが言われている一方で、「いずれの特徴も『ミレニアル世代』ゆえの特徴ではなく、いつの時代にも見られる『若者の特徴』だ」と評する人もいます。そうなのかもしれませんね。
一方、次のような点に限れば、ミレニアル世代固有の特徴といえるのではないでしょうか?
1. SNSでコミュニケーションする
いうまでもなく、ミレニアル世代のコミュニケーション手段は、電話よりもSNS、EメールよりもSNSですね。筆者の知り合いにも、「Eメールしても、なかなか返信が来ないが、LINEで連絡したら、即座に返信してくる」というミレニアルがいます。
2. 動画で情報共有する
You Tubeはもちろんのこと、FacebookもTwitterもテキストの代わりに動画を流す人が増えました。
3. 集中力は短め
情報が次から次へと入ってくるインターネットと共に育ってきたミレニアル世代は、じっくりと長時間かけて一つのことに取り組むよりも、スピーディに作業をこなしていくのが好きなようです。
4. オンラインのゲームが好き
オンラインのゲームの競技会が、Eスポーツとして大変な人気を集めています。ちなみに、昭和の世代の筆者には、座って画面を見つめているだけのゲームのどこが、「スポーツ」なのか、さっぱりわかりません。
5.社会貢献に関心がある
経済成長にまい進していた昭和の世代とは異なり、被災者支援のボランティアに参加したり、同世代の社会起業家が活躍するのを見ていたりと、社会課題解決活動をより身近に感じる世代です。
そこで、ミレニアル世代に研修を行うときは、このような特徴を踏まえてデザインすると、食いつきがよくなるはずです。
さて、ブランチャードの「 セルフ・リーダーシップ」プログラムは、まさにそんな研修です。
一般社員層向けにデザインされたこのリーダーシップ研修では、「自分の目標を達成するために要なものを自発的に得ていく」ためのマインドセットとスキルを習得します。そして、次のような特徴を持っています。
1. SNSの活用
スマホアプリが付与され、研修での学びをいつでもどこでも復習することができます。
2.動画教材の活用
数多くの動画を使って、コンセプトの説明やドラマ仕立ての事例紹介を行います。
3.テンポよい流れ
動画はいずれも数分内。また短い演習を小まめに入れており、ミレニアル世代でも集中力を途切れさせません。
4.ゲームの活用
オンラインゲームではありませんが、研修中に、ちょっとしたゲーム的演習を随所に行います。
5.自身の動機づけ
与えられた業務目標に対してモチベーションがわかない時にどうしたらよいかというセクションがあります。社会貢献に興味ある人であれば、自分の業務目標をそれに置き換えるコツなどを学べるのです。
そのようなわけで、ミレニアル世代にぴったりの研修として自信をもってお勧めする次第です。ブランチャードの「セルフ・リーダーシップ」研修を、是非、御社の若手社員にご案内ください。
セルフ・リーダーシップ公開講座の詳細はこちら(PDFが開きます)
無料プログラム説明会の詳細はここちら(PDFが開きます)

日本の組織が抱える重要な課題とは? ブランチャード社「2025年人事・人材開発トレンド調査」からの考察
ブランチャード社では、日本を含む世界66か国、約1000名の人事・人材開発の専門家たちから得たデータを基に、今年も「2025HR/L&D Trends Surv

【アーカイブ無料視聴】あの有名企業社員はなぜ自分で考え行動できるのか~自発性を引き出す「エンパワーメント」の3つの鍵
2024年のHRカンファレンスでの講演「あの有名企業社員はなぜ自分で考え行動できるのか~自発性を引き出す「エンパワーメント」の3つの鍵」のアーカイブ動画を公開中

全社員と正確な情報を共有する~第1の鍵
ブランチャード・ジャパン監修の全世界50万部超のベストセラー『社員の力で最高のチ-ムをつくる 1分間エンパワーメント』が漫画本になりおかげさまで好評を得ています